香りのストラップ 先日 くら寿司へ行ったらこんなものが当たりました。使い道はないしいつもは置いて帰るのですがこの日はしぶしぶ来たというのもあって何か持って帰らないと つまらない気分。いつか使ったビニールテープ 【古民家カフェ”ひめる”と100円以下で作ったもの】この時のあまったペットボトルは今こんな風に活用されています。コップ洗いブラシ置き場。底がもり上がっている ペットボトルを使ったので水切りにも出来ます。ビニールテープをネームタグに貼りました。下の輪っかには100均で売っている猫のオーナメントをぶら下げようかと思いつつビーズをワイヤに通しました。テグスも売っているので それでもいいですね。コットンを折って折って丸めてセロテープで止めます。これも100均。ぜんぶ100均にあるものを使います。周りに貼り付けるだけでもいいです。でもちょっと手を加えました。ワイヤリング・テーピングワイヤーやフローラルテープは大きな手芸屋さんにあります。2つ合わせて テーピングこれを3つ作ります。これも100均のビーズにワイヤリングしたもの小花のセット二つと ビーズを合わせてテーピング。余分な長さをカット今度は 反対から合わせます。残りの小花のセットと合わせて テーピングし軽く曲げます。ちょっと上側からのせる感じでストラップ本体に合わせてみて形を整えます。好みのアロマオイルを用意して置きます。お皿の上に木工ボンド。葉もカットして本体にくっつけて 1日置いておきます。葉はこんな感じに ワイヤを目隠しカット綿に オイルをポトリと落とせば出来上がり。私は よくいるパソコンの 顔の付近に来る位置にぶら下げました。疲れた時に 香りを嗅ぎます。お出かけに 鞄などにつけて置くのもいいですね。香水の香りが強すぎて 合わない方や皮膚につけて 荒れるのが気になる方などにいいと思います。香りにはいろんな効果がありますから気分が悪かったり元気を出したかったり眠りたかったり色んな場面で 活躍します。くら寿司で こんなの当たらない。という方、100均にストラップもお皿のようにくっつけれるアイテムも手芸コーナーにあります。商品検索 ↓他の記事もよろしく^^。 案内ページ チャンプ お花のページ 料理のページ 猫 にほんブログ村プリザーブドフラワー ブログランキングへ 関連記事 オータムスイング (2015/09/03) グリーンヒーリング (2015/08/06) 香りのストラップ (2015/07/21) サマーアティチュード (2015/06/11) フェリシテ (2015/06/05) スポンサーサイト ▲PageTop